2012/09/28

復活水槽2日目

これは今朝の画像だ。水草は手前右がマツモ、中央にアカナリス、流木の左からウイローモス、ウェンディロフ、アヌビアスナナだ。もうひとつは忘れた。

ミナミは3匹だったが、少ないので解雇水槽から10匹くらい連れてきた。

大塚ハウスの水耕栽培用液肥を規定量より少なめに入れてみた。ミナミは元気だ。

どれくらいの効果があるのか、かなり楽しみだ。

さっぱりブログを更新する気がなくてここまで来たが、大塚ハウスの液肥に興味が湧きまた更新する気になった。

成長を記録するにはブログが一番だ。

画像はないが今年の夏にキャンプに行き、その沼で息子が網ですくったウグイの稚魚10匹を自宅の大磯底面でしばらく飼っていた。

体長は4センチくらいとエンドラーズメスと変わらないくらいで、銀色が綺麗でなかなか可愛かった。ヘタな熱帯魚よりも綺麗だった。エサもよく食べて見る見る大きくなっていった。一ヶ月くらい経ってエサをやろうと水槽を見ると少し白く濁っていた。

嫌な予感がしてウグイを探すとみんな浮いて死んでいた。原因は底面に送るエアの末端の石が目詰まりしてエアが出なくなり酸欠だった。

安いポンプのせいでエアの出が悪いと思っていたら石の部分が汚れて詰まってエアの出が悪かったようだ。全部の水槽の石を掃除するとみんな汚くて、洗うとジャンジャンとエアが出てきた。

どのポンプも安物だからポンプのせいだと思っていたが、違ったようだ。

ウグイの成長があまりに早いので川に放流しようと思ってた矢先だったので残念だった。

その時のキャンプで久しぶりに釣りをして昔の事を思い出して、それからしばらくは近所の川で釣りまくった。20センチオーバーのウグイが昔のように釣れて面白かった。

少し飽きて最近は行ってないが。

0 件のコメント: