2012/10/31

復活水槽 1ヶ月経過

上が9月28日の画像で下は34日後の今朝だ。
さっき、エンドラーズオスを三匹投入した。生物CO2発生装置だ。もろちんエアポンプは止めている。リスのシッポに多少の動きが感じられる。果たして生物CO2でどこまで水草の成長に違いがあるのか。

じっくりと見守っていこう。

2012/10/30

復活水槽ガラス面掃除

昨日は泊まりだったから復活水槽のガラス面だけ掃除して換水は無しだ。照明を点けたらエアポンプを止めてみることにした。

エビや微生物が出すCO2で水草にどれほど効果があるかは分からないが・・・。

構想としては照明を点ける、水草が酸素を出す、その酸素をエビたちが吸いCO2を出してそれを水草が酸素に変える。

ポンプでの酸素供給は無しだ。

素晴らしいと自分では思っているがどうなるかは観察しないと分からない。この観察が面白い。

解雇水槽もついでに試してみようと思う。

何か違うことをしていると楽しい。ただほったらかしててもつまらない。

そして、ブログの更新が止まってしまうだろう。

何かをしていればブログも続くだろう。

多分・・・・。

2012/10/29

週明け

思った通り劇的な変化はなかった・・・。

大塚ハウス液肥の効果を知りたくて立ち上げたと言っても、もともとあった水槽に水草を植えただけなんだが、今の所は普通よりはちょっといいかなって感じだ。

発酵式も今のところ面倒でやる気はしない。

いい方法かは分からんが、出勤時は底面のポンプを止めて大量にいるエビの吐き出すCO2に期待してみようかという案が出た。今日からやっている。

一番やりそうなのがポンプのコンセントを刺し忘れて帰ることだ。仮に忘れてもエビが酸欠になるとは思えないが、ちょっぴり心配だ。ちょっぴり。

試しにやってみようと思う。

2012/10/28

明日は週明け

復活水槽の水草達の成長の具合も読めてきた。明日行ったからって水草達に劇的な変化は期待できない。

リスのシッポは多分、そんなに成長していないだろう。大塚ハウスだけでは厳しい感じだ。CO2は74gのボンベしか使えない。買うのももったいない。

発酵式か・・・。

面倒だな。

もう少し考えさせてくれ・・・・。

2012/10/23

アヌビアスナナ

卑猥な響きの水草だ。多分、そう感じているアクアリストも日本でオレの他に5人はいる筈だ。

そこの、あなただ!

フッ、オレにはお見通しだ。この上の画像の新芽はピンボケだ、モザイクではない。昨日の22日だ。
そしてこいつが今日の画像だ。こうして比べると一日あればこれくらいは伸びるだろうと思われる何の変哲もない結果に何の為に更新してるんだオレはと思っている。画像を見比べながら素直に思った感想だ。

今日は当直で明日は岩内で1泊と2日間家を空ける。亭主元気で留守がいいと、おまた、いや、ちまたでは言われているが、ウチの上さんはオレが居た方が子供の面倒を見る手間が省けるからいた方がいいらしい。

ん?それだけか。

それだけだな。それが現実だ。

2012/10/22

復活水槽

「アカナリス」と思っていたが、ちょっと心配になり調べると「アナカリス」だった!おしかった!

まあいい、間違いと気違いはどこにでもいるもんだ。上が20日の画像で下は今日の画像だ。
土日と休みで照明は無しで自然光だけだと脇芽は真っ直ぐになるようだ。というか脇芽しか伸びてないぞ。この水草は名前も知らなかっただけあって飼育するのは初めてだ。ガボンバは水槽を始めて最初に買った水草だ。近所のペットショップで売っていた。ガキの頃、金魚の水槽でよく見かけたので名前は知らなかったが見た事はあった。アナカリスも同じ金魚用の水草だって事はなんとなく分かった。その時、この2種類を比べるとちょっと透き通ったような葉のアナカリスをオレは好きになれなくてガボンバを選んだ。それから色々な水草を植えて育てたがアナカリスは眼中になかった。今回は大塚ハウスの効果を知りたくて何でもかんでも水草を入れようと思ってグッピー水槽のアナカリスの先っぽをちょっと植えてみた訳だ。

2012/10/20

復活水槽

やはり、わき芽は横になってしまったが土日と照明をつけないので週明けはまた真っ直ぐなのが見れるだろうか。

職場の裏で栗が大豊作だ。去年も大豊作で今年はダメだろうと勝手に思っていた。職場のおばさんも栗は4年に一回大豊作だと豪語していた。

だから今年はおばさん達も木の下にすら行っていない。誰も手を付けていない栗の木の下はもの凄い栗の数だった。

まさに拾い放題、あっちもこっちも栗栗栗・・・・。もうやめようと思っても目の前に立派な栗があると思わず手が伸びてしまう。もう帰ろう、あっ、立派なのが。

もう、いいや、あっとそこにも栗がときりが無い。

なんとか、見切りをつけてやめる事が出来た。

帰ってきて、ネットで焼き栗を調べて作ってみたが、茹でた方がオレ的には好きだ。

2012/10/19

解雇水槽、復活水槽換水!

解雇水槽伝導率  前0.25  後0.21

復活水槽      前0.91  後0.71

とりあえず、大塚ハウスは添加しないで様子をみる。やる気満々だな。解雇水槽なんて2ヶ月放置してたのにこの周期で換水とは驚きだ。

復活水槽

上が16日で下が3日後の今朝だ。これはアカナリス。
これは成長したのではなく、17,18日と地方に行っていて照明を2日間点けなかったから横になってた新芽の部分が真っ直ぐになっただけだ。上の画像の新芽は向こうに向かって横に伸びている。

多分、今日は照明を点けるからまた横を向くだろう。きっと・・・・。
これは復活水槽のアヌビアスナナだ。大塚ハウスと毎日の照明点灯で葉に茶色のコケが広がってきた。
こっちは解雇水槽のアヌビアスだが、照明の点灯時間は同じで大塚ハウスは添加していない。新しい葉はまだ綺麗だが古い葉は少し汚れてきた。照明が原因だろう。

画像は無いが自宅のメイン水槽は照明をほとんど点けないのでアヌビアスはシミ一つない美人だ。どうやら、この水草は貧栄養の低照明が向いているようだ。

富栄養の高照明では綺麗なナナを維持するのは難しいようだ。

2012/10/18

観楓会

昨日今日と職場の観楓会で岩内に行っていた。バスの運転手としての参加の為、来週も行かなくてはならん。

一見、羨ましいと思うだろうが、現実はそうでもないと言っておこう。

朝、時間が余り旅館の近くを散策した。昨日の天気とは打って変わりとまでは行かないがそれなりに晴れていた。

旅館の周りは雑木林でポツポツと別荘らしき立派な建物が点在していた。

ふと見ると、ペットボトルのトラップらしき物がアチコチの木に仕掛けられているのに気がついた。

カブトムシ、クワガタ用のトラップか?と近づいてみると巨大なスズメバチが沢山入っていた。すでに死んでいるものが多数だが、一番上にいるのはこのクソ寒いのにまだ元気に動いていた。

オレの職場でも毎年スズメバチの巣を駆除するのでスズメバチ自体は珍しくないが、そいつは一昨年オレの後頭部を刺した大スズメバチと思われる大きさだった。

一軒の別荘の周りに執拗にトラップが仕掛けられていたから、その別荘の持ち主が仕掛けたものだろう。確かにあんなデカいスズメバチが飛んでりゃあ、トラップも仕掛ける気になるわな。

早朝は5度近くになるであろうにまだピンピンしてるスズメバチには少し驚いた。

さすがに来週は居ないだろうと思われるが、覚えていたらカメラを持っていって画像を載せたいと思う。9割くらいの確立でカメラを忘れると思うが・・・・。

2012/10/16

復活水槽

上が9月28日で下が18日後の今日だ。こうして見ると成長してるが肝心のリスのシッポの調子が気がかりだ。

CO2は添加したくない。面倒だ。昨日植えたリスのシッポはもろちん変化はまだない。ウィローモスがなかなか調子よく成長している。
さっきザリガニ水槽にエサをやりに行くと、上に浮いている稚魚非難スペースの下に3センチくらいの中くらいのザリガニが下側にへばり付いてモゾモゾ動いていた。

何をやってるのか?と近づいてみると猫よけと鉢底ネットの間にエンドラーズメスがいて、そいつを下から食べているではないか!

一番大きなサイズのエンドラーズメスはどうやら死んでいるようだ。隙間に入り動けなくなったところを襲われたのかとも思ったがエンドラーズはそこまで間抜けではない。死んでしまってから食べられたとみるのが妥当だろう。

死体を片付けなくても問題ないのがこの水槽のいい所だ。
この水槽はオレの管理下にはないグッピー水槽だ。アカヒレとグッピーが多数入っている。なかなか調子が上がらない水槽でグッピーがよく死んでは回収している。このアカナリスの先っぽを一本チョン切って復活水槽に植えた訳だ。低床は近所の川の本物の川砂の底面フィルターだ。タダとは思えないほど綺麗な砂だ。

2012/10/15

リスのシッポ

上が10月4日で下が15日。成長は全く見られないどころか、小さくすっきりになっちまった。根みたいのが下の画像にはない。多分ミナミに食べられたんだろう。
この下の画像は解雇水槽のリスのシッポだ。復活水槽を立ち上げてからは解雇水槽も毎日照明を点けるようになった。しばらく解雇水槽なんて観察してなかったからまさかリスのシッポが解雇水槽にあるなんて思いもよらなかった。なんか先っぽの赤い水草があるなとよく見ると、な、なんとリスのシッポではないか!
復活水槽のリスのシッポは全く変化しないから、こいつを復活水槽に植えてみた。はたして上手く成長するのか・・・。頼むぜ、大塚ハウス!

2012/10/14

まだ焼き肉

今日は町内のソフトボール大会だった。去年から参加するようになったんだが去年は練習を1回しただけで試合当日は雨で中止だった。

昨日の天候と予報では今日も中止っぽかったが、今日は最高の天気に恵まれた。

守備には自信がなかったが、バッティングには自信があった。

最初の打席はパッとしなかったが、2打席、3打席と連続ホームランで、その後の打席も全てヒットで気分良くソフトボール大会を終えることが出来た。

ホームランを打つ度にホームラン賞を貰い、敢闘賞に参加賞とダンボール一杯の景品でソフトボール大会を終え帰路についた。

時間は12時前で天気は最高。焼き肉をやらない理由はない。

風が少し吹いてきたが外での焼き肉に全く支障は無かった。今年の焼き肉は少し回数が少なかった。多分、オレのうちでやったのは30回くらいだろう。炭もやっと、えびす備長炭40キロ目の封を切ったばかりだ。

えびす備長炭は火付きが悪いので焚き付け用の炭がいる。この2年くらいのえびす備長炭の質が落ちている。本物の備長炭も使ったがやはり本物は良かった。

最近は自作のタレを作り食べている。そのタレだと焼き肉屋と変わらない味で食べれる。自作は手間は掛かるが味は最高だ。

自作といえばローストビーフ。オレのローストビーフは最高だ。オージービーフのモモで格安で最高に旨いローストビーフをいつも食べている。市販のは高いし不味い。自分で作るのが1番だ。

明日は復活水槽のリスのシッポに変化があることを期待したい。二日振りの水槽を見るのは楽しみだ。大塚ハウスを濃くしたから水草達がどうなっているのか興味深い。

多分、驚くような変化はないと思うがそれならそれでいい。慌てることはないからな。

ちょっとは期待しているんだが・・・・。


2012/10/13

自宅の水槽、全部換水

自宅のメイン水槽

自宅のメイン水槽にいるエンドラーズだ。オスが3匹にメスは1匹入れている。楽しい金魚セットSとMにもエンドラーズが各5.6匹くらいいる。メインにはエンドラーズを入れたくなかったんだが、このメスが白点病になり金魚セットS水槽から出してこのメインにオス3匹と入れてみた。

ストレスで病気になったと思って、オス3メス1のモテモテ状態を作ってやったら病気も治るだろうと試してみた。結果は偶然にも本当にすっかりよくなりちょっとびっくり。
この流木付きアヌビアスナナが、変態兄貴に貰ったナナだ。この倍近くあったらしい。だいぶ前に兄貴の水槽を見たことがあったが欲しいとは思わなかった水草だが、今は結構気に入っている。ただ放っておけばいい。照明もほとんど点けてない。成長してるのかも見てないから分からない。

最近はすっかり寒くなって朝晩ストーブを焚いている。ちょっと前まであんなに暑かったのがうそみたいだ。

2012/10/11

復活水槽、ガラス面だけ掃除

ガラス面がうっすら緑になってきたから擦った。せっかく大塚ハウス液肥を追加したから解雇水槽にあった、ウォーターバコパを切って植えてみた。これでオレの水草は打ち止めだ。ガボンバがあれば最高だったんだが・・・。

追肥した事により、リスのシッポに俄然注目だ。なんとか復活して欲しい。

復活水槽、大塚ハウス1、2、5号追肥

今日は大塚ハウスを追肥した。伝導率(EC)メーターで計ると添加前が0.52で添加後は0.89になった。

どんな変化があるのか楽しみだ。

2012/10/10

復活水槽

これは一応、ロタラ・インディカだ。上が10月3日で下が今日だ。

自宅の水槽から持ってきた。自宅では照明はほとんど点灯しないので茎だけになっていた。それなりの環境に持ってくれば復活するのが水草のいいところだ。新芽が出てきた。

明日は大塚ハウス液肥を少し多めに入れてみようと思う。

ザリガニ水槽換水

これがザリガニ水槽だ。住人はミステリーザリガニ15匹くらいとエンドラーズ多数。まさにただ飼ってるだけの水槽だ。

本当は大磯底面で水草の生い茂る水槽を作ろうと立ち上げた水槽。なぜこんなになってしまったのか・・・。
このミステリーザリガニのせいだ。2年くらい前に息子がミステリーザリガニが欲しいと騒ぎだして2匹買ったのが運の尽き。1匹は死んだんだがもう1匹が見事に抱卵。自宅では飼いたくなくなりどうしようと考えてた時に、とりあえずこの水槽に連れて来たが最後、増える一方。

自宅のエンドラーズは綺麗なのばかりで、気に入らないエンドラーズをどうしようか迷っていた。そうだ!ザリガニと一緒に入れてしまえ!

常に1匹は抱卵しているのでザリガニだらけになりそうだが、エンドラーズを入れたおかげで1回の抱卵で生き残れるザリガニは数匹程度。良かった、良かった。
上の画像の上に浮いてるのがエンドラーズ稚魚が隠れるところだ。猫よけを鉢底ネットでサンドイッチするとこうなる。産まれたばかりのエンドラーズは親達の恰好の餌食だ。隠れるところがないと全滅する。これのおかげで数匹が生き残る。本当に数匹しか生き残らない。

なぜかというと、連休中はエサをやれないからだ。お盆の時は4日間空けた。連休前にはたっぷりとエサをやるが、大概の稚魚は居なくなってる。それなりに大きくなっている稚魚も油断してると食べられるんだろう。おかげで頭のいいすばしっこい奴しか残れない。おかげで奇形のエンドラーズは皆無だ。ありがたいことだ。

2012/10/09

ザリガニ水槽

調べると9月4日に換水してる。1ヶ月は過ぎてるからもうそろそろやらないと。

明日だな。エンドラーズに病気はない。しなくてもいいんだが明日やろう。

三面ダンボールで囲い、照明は無しだからガラス面にコケはほとんどない。

しかし、餌はザリガニとエンドラーズに毎日大量にやる。

低床はもろチン、いや、もちろん一度も掃除は無しだ。

餌、糞尿と水を汚すアイテムはバッチリだが低床の掃除はしていない。

多分そうとう汚れているだろう。

とりあえず、明日は換水だけだな・・・・。

連休明け


上が28日で下が11日後の今朝の画像だ。
こうして見ると確実に育っているのが確認できる。アヌビアスナナがこんなに成長が速いとは思わなかった。新芽は展開してないが葉自体がここまでのスピードで伸びるとはちょっと驚いた。

リスのシッポはあまり成長が見られない。一番肝心のリスのシッポ。二酸化炭素は面倒だから添加したくないし。大塚ハウス液肥を追加してみるか。もう少し様子を見よう。

ラジオで聞いたんだが、体育の日は一年で一番天気のいい日の統計を取り、晴れる確立の一番高い日を調べ決めたんだと。

確かに毎年天気がいいような気がする。日月と焼き肉をやってしまった・・・。

しかも今日は秋の健康診断。肉、酒、肉、酒と健康に悪いモノのオンパレード。

春の健康診断はGW後にやる。ゴールデンウィークと言えば、焼き肉。

肉、酒、肉、酒の後には健康診断が必ず待っている。酒を控えている時期がほんのチョッピリあったんだが、その時に健康診断があればよかったのに・・・・。

2012/10/06

土曜日

さて、どれだけ成長したか比較してみよう。
上が28日で下が8日後の今朝だ。
この調子で行くと今月の末にはそれなりの水草の量になっているかもしれないな。パールグラスは解雇水槽の時はほとんど成長はしなかった。枯れはしなかったが成長もなかった。水換えの時に引っこ抜けて水面に浮いてしまった。浮いてた時のが調子が良さそうだったのでずっとそのままだった。そいつを切って復活水槽に植えてみたらかなりの成長が見えた。

リスのシッポが好きなんだが、どうにも上手く育たない。今回の大塚ハウスに期待している。デスク水槽の時はハイポネックスでそれなりには育ったんだがエビは死に流木はみるみる緑に変色していった。

大塚ハウスはエビもコケも今の所は大丈夫だ。多分問題ないだろう。これでリスのシッポが完全復活してくれたらメインはリスのシッポにしようと思う。あの淡い色が大好きだ。

2012/10/05

復活水槽、軽く掃除

ずっと、更新する気になれなくての一週間連続更新は結構楽しかった。

人生色々ある。これからも頑張っていくしかない。水草も日々成長している、オレもモタモタしてる訳にはいかない。
アカナリス。あまり好きな水草ではなかったが結構気に入った。
マツモ。解雇水槽でかろうじて生きていたデスク水槽の生き残りだ。解雇水槽のマツモも最近調子がいい。
パールグラス。これも解雇水槽でかろうじて生きていた。浮き草として頑張っていた。
アヌビアスナナ。なんとなくイヤラシイ名前だ。これは自宅の水槽から持ってきた。兄貴に貰った水草だ。多分、兄貴は変態だ。最初はあまり好きでは無かったが今はお気に入りだ。もう数種類あるがだんだんめんどくさくなってきた。気が向いたら紹介しよう。

金曜日

上が28日で、下が7日後の今日の画像だ。
新しく植えた水草の伸びが分からないな。下のは10月1日の画像。手前の左から2番目、マツモの隣のパールグラスも結構伸びてる。
今晩は泊まりだから復活水槽を軽く掃除しようと思う。うっすらとガラスが緑になってる。

2012/10/04

木曜日

上が28日で下は6日後の今朝の画像だ。オレも頑張るな。
かなり水草が増えたがこれで打ち止めだ。6日間でこんなに成長するんだな。一ヶ月なら見違えるほどになるだろうな。大塚ハウス液肥でリスのシッポがどうなるのか非常に楽しみだ。

2012/10/03

解雇水槽換水

やる気というのは恐ろしいものだ。前回は2ヶ月近く放置していたのに、もう換水とは・・・。照明を毎日点けるようになったのと、前回の換水量が少なかったのが影響してすでにガラス面はこのザマだ。

今回は満足いく換水だった。
換水後の画像でまだかなり濁っているが明日の昼にはかなりの透明度になっているだろう。水を勢いよく入れたから浮いていたパールグラスがマツモに絡まってしまった。もちろんこのままにしておく。
エビ達にエサをやった。抱卵個体は見当たらない、密度がこれだと抱卵もしないな。