もはやデスク水槽ではなく、「デス水槽」だ。ちょっと遅いがアンモニア試薬と硝酸塩試験紙で調べてみた。結果はアンモニアはゼロで硝酸塩が少し出た。エビが死ぬほどの量ではないが換水をたっぷりやった。一応、硝酸塩はゼロにはなったがエビはどうなるかは分からない。今朝も8匹くらい追加した。
流木にもコケ、水草にも茶コケ、エビの大量死と崩壊寸前だ。完全に液肥のやりすぎだな。エビの追加はやめた、死ぬだけだからな。
しかし、これも経験だから、この先デスク水槽が復活するのか、崩壊するのかギリギリまで挑戦は続く。
とりあえず、明日も換水してみよう。
2010/09/29
2010/09/28
2010/09/26
カニ
今回は毛蟹の足だけの冷凍ものだった。味は・・・。やはり、冷凍は冷凍でしかない。確かに冷凍物にしては上出来だったが、冷凍物にしてはの話だ。前回、冷凍物を買った時も、もう冷凍はやめようと思った筈なのに。
残る楽しみはF1だ。多分、もうすぐ寝るだろうから朝早起きして観る事になるだろう。
自宅の水槽はいたって順調だ。L水槽のハイグロフィラとバコパの上部の葉が茶色が強くなってきて綺麗だ。明日のデスク水槽のエビが心配だ。予想ではかなり死んでいそうな気がする。
もし、かなりのエビが死んでいたら、しばらくはエビ導入は見送り、換水を毎日やり、肥料分を抜かなければなるまい。水合わせせずに放り込んだから、多分ダメだろう。メイン水槽のエビも魚達に食べられているのか、数が減った。と言うか暗くてよく見えない。SとLの繁殖用水槽は小さいエビはたくさん居るんだが。
赤エビ用のS水槽は抱卵ラッシュで小さいエビがごちゃごちゃだ。ヒーターがないのに1番調子がいい。
残る楽しみはF1だ。多分、もうすぐ寝るだろうから朝早起きして観る事になるだろう。
自宅の水槽はいたって順調だ。L水槽のハイグロフィラとバコパの上部の葉が茶色が強くなってきて綺麗だ。明日のデスク水槽のエビが心配だ。予想ではかなり死んでいそうな気がする。
もし、かなりのエビが死んでいたら、しばらくはエビ導入は見送り、換水を毎日やり、肥料分を抜かなければなるまい。水合わせせずに放り込んだから、多分ダメだろう。メイン水槽のエビも魚達に食べられているのか、数が減った。と言うか暗くてよく見えない。SとLの繁殖用水槽は小さいエビはたくさん居るんだが。
赤エビ用のS水槽は抱卵ラッシュで小さいエビがごちゃごちゃだ。ヒーターがないのに1番調子がいい。
2010/09/25
2010/09/24
2010/09/23
2010/09/22
2010/09/21
デスク水槽
3連休明けで来てみると、ハイグロフィラはあと少しで水面に届くところまで伸びている。グリーンロタラもいい感じだ。ガボンバも生き生きしてるし、リスのシッポもいい。水草は絶好調だが、ミナミが8匹くらい死んでいる。三日間、照明を点けなかったから酸欠か、メネデールに液肥での水質の変化かは今のところ不明だ。
メネデールと液肥はしばらく前から添加してたが、何匹かの不明の死があったのも事実だ。二酸化炭素、メネデール、液肥を入れる前は死ぬことは無かったから原因は絞られる。
エサを全くやってないから餓死かも。いや、餓死はないな。
いずれ、解明するだろう。
そうそう、ウォーター・バコパを手に入れた。自宅のL水槽とデスク水槽で比較してみようと思っている。あと、デスク水槽からグリーンロタラとハイグロフィラ・ポリスペルマも貰って帰る。これで殺風景な自宅のL水槽も多少は賑やかになるだろう。
メネデールと液肥はしばらく前から添加してたが、何匹かの不明の死があったのも事実だ。二酸化炭素、メネデール、液肥を入れる前は死ぬことは無かったから原因は絞られる。
エサを全くやってないから餓死かも。いや、餓死はないな。
いずれ、解明するだろう。
そうそう、ウォーター・バコパを手に入れた。自宅のL水槽とデスク水槽で比較してみようと思っている。あと、デスク水槽からグリーンロタラとハイグロフィラ・ポリスペルマも貰って帰る。これで殺風景な自宅のL水槽も多少は賑やかになるだろう。
2010/09/19
2010/09/18
メイン水槽
メイン水槽の発酵式が泡が出なくなったので、今日は新しいゼリーを作った。かなりの泡がボッコボコ出ていい感じだ。イースト菌を入れすぎたか。
エンドラーズが、またまた子供を産み3匹生き残ってる。残りは食べられたようだ。まずい、このままでは、エンドラーズだらけになってしまう。オスメスを分けないとならないが水槽が足りない。 上さんは水槽を増やすのは、もうダメだと言っているし・・・。
クワガタを飼っていたプラスチックの入れ物がある。あれで何とかならないかな。
エンドラーズはグッピーほど大きくならないから水草水槽にはいいかなと思ったが、メスを数匹のオスが追い回して非常に見苦しい。アカヒレも結構野蛮で見苦しい。綺麗な水草水槽でゆったりとしている魚がいい。
ネオンテトラは結構のんびりしてていい感じだ。コリドラスも愛嬌がありいい。他にも魚はたくさんいるが、飼ったことが無いので判らない。
エンドラーズが、またまた子供を産み3匹生き残ってる。残りは食べられたようだ。まずい、このままでは、エンドラーズだらけになってしまう。オスメスを分けないとならないが水槽が足りない。 上さんは水槽を増やすのは、もうダメだと言っているし・・・。
クワガタを飼っていたプラスチックの入れ物がある。あれで何とかならないかな。
エンドラーズはグッピーほど大きくならないから水草水槽にはいいかなと思ったが、メスを数匹のオスが追い回して非常に見苦しい。アカヒレも結構野蛮で見苦しい。綺麗な水草水槽でゆったりとしている魚がいい。
ネオンテトラは結構のんびりしてていい感じだ。コリドラスも愛嬌がありいい。他にも魚はたくさんいるが、飼ったことが無いので判らない。
2010/09/16
グリーンロタラとハイグロフィラ
2010/09/15
赤エビ
無事、赤エビ繁殖用水槽に入れた。右の楽しい金魚セットSが赤エビ繁殖用で、左がLのミナミ繁殖用だ。Sは大磯砂でLは赤玉土の小粒でどちらも底面フィルターだ。このセットに付いてきた小さなエアポンプ一台でこの二つの水槽にエアを送っている。
もちろん、1度も低床は掃除をしたことは無い。どちらも立ち上げてから半年以上は楽に経つ。一時期はどちらもプラナリアで困っていたが、最近はどちらもプラナリアがいなくなった。何故かは不明。
どちらも、小さなエビと抱卵エビがたくさんいて順調だ。
デスク水槽が二酸化炭素にメネデールに液肥を入れてから、水草がどんどん成長して、嬉しい悲鳴だから、こちらも同じようにしようと思っている。
ミクロソリウム・ウェンディロフ
2010/09/14
2010/09/13
週明け
珍しく、土日焼肉ではなかった。日曜だけだった。久しぶりの焼き鳥は旨かった。やはり、焼き鳥は旨い。
日曜の朝一番に余市まで、むかしのトウキビを買いに息子と二人で行ってきた。上さんが乗ってないと静かでスピード出し放題で天気も最高で、楽しいドライブだった。
クロスバンダムはオレの知ってる限り、そこしか売ってないので、わざわざ1時間ちょっともかけて行くわけだ。最近のそこら辺で売ってるトウキビは甘すぎて硬くて嫌いだ。
クロスバンダムは、そんなに甘くないが味は最高で、オレは大好きだ。10本も買ってきたがもう5本しかない。
さて、水槽の話だが、みんないい感じで成長してて、オレは満足だ。
グリーンロタラが土曜の朝は真ん中くらいの所から曲がってたんだが、今朝は真っ直ぐに戻ってた。
ハイグロフィラ・ポリスペルマもかなり順調だ。最初は名前が覚えられなかったが、やっと覚えた。マツモも調子いいし、水槽が生き生きしてる。
日曜の朝一番に余市まで、むかしのトウキビを買いに息子と二人で行ってきた。上さんが乗ってないと静かでスピード出し放題で天気も最高で、楽しいドライブだった。
クロスバンダムはオレの知ってる限り、そこしか売ってないので、わざわざ1時間ちょっともかけて行くわけだ。最近のそこら辺で売ってるトウキビは甘すぎて硬くて嫌いだ。
クロスバンダムは、そんなに甘くないが味は最高で、オレは大好きだ。10本も買ってきたがもう5本しかない。
さて、水槽の話だが、みんないい感じで成長してて、オレは満足だ。
グリーンロタラが土曜の朝は真ん中くらいの所から曲がってたんだが、今朝は真っ直ぐに戻ってた。
ハイグロフィラ・ポリスペルマもかなり順調だ。最初は名前が覚えられなかったが、やっと覚えた。マツモも調子いいし、水槽が生き生きしてる。
2010/09/11
週末
まだ職場にいる。もうすぐ帰れる。月曜に来たら水草達がどれほど伸びているか楽しみだ。プラナリアもほとんど見かけなくなったから、エンドラーズを自宅に連れて帰ろうかな。また増えてきたら持ってくればいい。あまりに凶暴でエビ達がかわいそうだ。
帰宅した。自宅のメインとエビ繁殖用のLとS水槽を換水した。LとS水槽は2週間は何もしなかった。L水槽から、抱卵以外の1センチ以上のエビをメインに移した。メインはエビでゴチャゴチャだ。
今日は珍しく、焼肉はしなかった。かなり飽きてきた。もうそろそろカニが食べたいような、食べたくないような、でも食べたいような、複雑な気持ちだ。
すでに、かなり酔ってる。サウナに行こうか、行くまいか、複雑な気持ちだ。
オークションにカニでも見に行こう。
I・チューンズのラジオでビリー・オーシャンのカリビアン・クイーンがかかった、懐かしい。思い出のある歌なんだ。
帰宅した。自宅のメインとエビ繁殖用のLとS水槽を換水した。LとS水槽は2週間は何もしなかった。L水槽から、抱卵以外の1センチ以上のエビをメインに移した。メインはエビでゴチャゴチャだ。
今日は珍しく、焼肉はしなかった。かなり飽きてきた。もうそろそろカニが食べたいような、食べたくないような、でも食べたいような、複雑な気持ちだ。
すでに、かなり酔ってる。サウナに行こうか、行くまいか、複雑な気持ちだ。
オークションにカニでも見に行こう。
I・チューンズのラジオでビリー・オーシャンのカリビアン・クイーンがかかった、懐かしい。思い出のある歌なんだ。
2010/09/10
2010/09/09
ブログランキング
こんな、言葉使いの悪いブログを読んで、しかもプログランキングをクリックしてくれた皆様、ありがとうございます。他の人のブログで、器具や水槽や照明や水草など、キレイにしてる方々のを観ると、980円で買ったデスク水槽に、一袋300円もしない赤玉土を入れてやっているのが恥ずかしく思う時もあります。
水草水槽を始めて1年ちょっとが過ぎました。まだまだ、分からない事がたくさんありますが、楽しんでいます。自分の水槽日記として始めたこのブログを地道に続けて行こうと思います。
多少でも、みなさんの為になれば嬉しいです。
言葉使いは敬語でやると、普段使い慣れないせいか、時間が掛かってしまうので慣れている言葉でやらせてもらいます。
別にランキング上位を狙ってる訳ではないのですが、こんなブログにクリックしてくれる人がいたので、お礼を言いたかったのです。
コメント欄が無いのは、まだコメントを返す余裕がないので。
クリックは、気が向いた時で結構です。
水草水槽を始めて1年ちょっとが過ぎました。まだまだ、分からない事がたくさんありますが、楽しんでいます。自分の水槽日記として始めたこのブログを地道に続けて行こうと思います。
多少でも、みなさんの為になれば嬉しいです。
言葉使いは敬語でやると、普段使い慣れないせいか、時間が掛かってしまうので慣れている言葉でやらせてもらいます。
別にランキング上位を狙ってる訳ではないのですが、こんなブログにクリックしてくれる人がいたので、お礼を言いたかったのです。
コメント欄が無いのは、まだコメントを返す余裕がないので。
クリックは、気が向いた時で結構です。
2010/09/08
ガボンバ
最近、得意なこのやり方になってきたが、上の画像が9月1日に撮ったものだ。そして下の画像は9月8日、さっき撮ったものだ。こんなに葉を広げてすくすく伸びるガボンバを見たのは初めてかもしれない。
去年の7月にメイン水槽に最初に入れたガボンバの生き残りが、こいつだ。メインに入れた最初だけは良かったが、どんどん葉が取れてポンプの吸い込み口に詰まり、一時は全部撤去しかかったんだが、少しだけ残していたのを、このデスク水槽に持ってきた訳だ。
メインでもデスクでも、枯れはしないが、ほとんど成長してるのか分からないほど成長スピードが遅かった。こんなに大きく葉を広げて伸びるガボンバはやはりキレイだ。
どこまで順調に伸びていくかは、まだ何とも言えないが、出来ればどんどん大きくなり増えていって欲しいもんだ。
去年の7月にメイン水槽に最初に入れたガボンバの生き残りが、こいつだ。メインに入れた最初だけは良かったが、どんどん葉が取れてポンプの吸い込み口に詰まり、一時は全部撤去しかかったんだが、少しだけ残していたのを、このデスク水槽に持ってきた訳だ。
メインでもデスクでも、枯れはしないが、ほとんど成長してるのか分からないほど成長スピードが遅かった。こんなに大きく葉を広げて伸びるガボンバはやはりキレイだ。
どこまで順調に伸びていくかは、まだ何とも言えないが、出来ればどんどん大きくなり増えていって欲しいもんだ。
2010/09/07
ミナミヌマエビ
非常に働き者で、水草水槽には欠かせない。どんどん増えるので、ある程度好きな色や模様のエビを選び掛け合わせることで、変わったエビを作る面白さもある。
エサをやらなければ、永遠に水槽のコケを食べ続けているので水草にはコケは皆無だ。もっとも、オレの水槽は貧栄養状態を保っているから、ほとんどコケはガラス面だけしか付かない。そのかわり水草もあまり成長しなかった訳だが・・・・。
いまだに、オスメスの区別が出来ない。ある程度は出来るんだが、時々、見分けが付かないのを見つけると訳が分からなくなる。抱卵の舞をしてるときは、泳ぎまくっているのはオスだというから、その時に見ると、確かにスマートでオスだと分かる。
しかし、オスだと思っていたのが抱卵してるときもあるから100%ではない。
小さな水槽で個体が増えてくると、オスを減らさないとメスを食べてしまうから気をつけたほうがいい。1匹のオスが後ろからメスにのしかかり、交尾が始まる。メスはじっとして動かないでいる。すると違うオスが交尾中の動かないメスに襲い掛かる。さらに1匹、もう1匹とオスがメス1匹にどんどん群がり、最終的にはメスが1匹居なくなる。
最初は死んだエビを食べているんだと思っていた。しかし、死んだエビは人気がないことが分かった。もの凄い数で群がっているときは、メスが食べられてる時だから、そうなるとオスとメスを分けないとメスはどんどん食べられてしまう。
オレのやり方を紹介しよう。楽しい金魚セットLのミナミヌマエビ繁殖用水槽から、オスと思われるミナミと1センチ以上に育った稚エビ達をメイン水槽に移してきた。稚エビはオスメス関係なしにメインに入れるから、大きくなり抱卵する個体もいる。そいつは捕まえて繁殖用に戻す。
繁殖用水槽から、1センチ前後のエビをメインに移してると言ったが、きっちりやっている訳ではないので、大きく育ったのも結構いる。
さらに、結構な量のウイローモスがあるからエビの姿が良く見えない。気づいたらかなりの数の大きな個体がいることが分かった。
オスメス関係なしに昨日は片っ端からアミですくってメイン水槽に入れた。抱卵してるのや、オスにのしかかられているのがメスだから、メスは繁殖用に戻していこうと思っている。
今のメイン水槽はもの凄い数のミナミヌマエビだ。今日帰ったら、まだまだ繁殖用からメインに移さなければならない。全部で何匹くらいいるんだろう。多分200匹以上は軽くいるだろう。
楽しい金魚セットSにも赤系のエビを繁殖させていて、今は50匹くらいになった。三匹抱卵しているから、もうすぐ100匹近くにはなるだろう。
もうそろそろ、ブログのタイトルを「ミナミヌマエビで一儲け」にしなければならないだろうな。
エサをやらなければ、永遠に水槽のコケを食べ続けているので水草にはコケは皆無だ。もっとも、オレの水槽は貧栄養状態を保っているから、ほとんどコケはガラス面だけしか付かない。そのかわり水草もあまり成長しなかった訳だが・・・・。
いまだに、オスメスの区別が出来ない。ある程度は出来るんだが、時々、見分けが付かないのを見つけると訳が分からなくなる。抱卵の舞をしてるときは、泳ぎまくっているのはオスだというから、その時に見ると、確かにスマートでオスだと分かる。
しかし、オスだと思っていたのが抱卵してるときもあるから100%ではない。
小さな水槽で個体が増えてくると、オスを減らさないとメスを食べてしまうから気をつけたほうがいい。1匹のオスが後ろからメスにのしかかり、交尾が始まる。メスはじっとして動かないでいる。すると違うオスが交尾中の動かないメスに襲い掛かる。さらに1匹、もう1匹とオスがメス1匹にどんどん群がり、最終的にはメスが1匹居なくなる。
最初は死んだエビを食べているんだと思っていた。しかし、死んだエビは人気がないことが分かった。もの凄い数で群がっているときは、メスが食べられてる時だから、そうなるとオスとメスを分けないとメスはどんどん食べられてしまう。
オレのやり方を紹介しよう。楽しい金魚セットLのミナミヌマエビ繁殖用水槽から、オスと思われるミナミと1センチ以上に育った稚エビ達をメイン水槽に移してきた。稚エビはオスメス関係なしにメインに入れるから、大きくなり抱卵する個体もいる。そいつは捕まえて繁殖用に戻す。
繁殖用水槽から、1センチ前後のエビをメインに移してると言ったが、きっちりやっている訳ではないので、大きく育ったのも結構いる。
さらに、結構な量のウイローモスがあるからエビの姿が良く見えない。気づいたらかなりの数の大きな個体がいることが分かった。
オスメス関係なしに昨日は片っ端からアミですくってメイン水槽に入れた。抱卵してるのや、オスにのしかかられているのがメスだから、メスは繁殖用に戻していこうと思っている。
今のメイン水槽はもの凄い数のミナミヌマエビだ。今日帰ったら、まだまだ繁殖用からメインに移さなければならない。全部で何匹くらいいるんだろう。多分200匹以上は軽くいるだろう。
楽しい金魚セットSにも赤系のエビを繁殖させていて、今は50匹くらいになった。三匹抱卵しているから、もうすぐ100匹近くにはなるだろう。
もうそろそろ、ブログのタイトルを「ミナミヌマエビで一儲け」にしなければならないだろうな。
ロタラ ワリッキー(リスのシッポ)
2010/09/06
グリーンロタラ
上の画像が9月2日の状態で左にあるリスのシッポと後ろの流木で比べて欲しい。
これが6日朝の画像だ。ここまで伸びてるとは、ちょっと驚いた。
どんな水草を入れてもさっぱり伸びなかったこの水槽で、この成長は驚きだ。条件の整った水槽なら当然の伸びなのかもしれないが完全貧栄養水槽だったこのデスク水槽では考えられない成長速度だ。
ガラス面のコケも照明なしで自然光だけだったからか思ったほどではなかった。しかし、このペースで伸びていくと、今週末にはかなりの長さに育っていることだろう。ガボンバにハイグロフィラにリスのシッポも順調だ。
やはり、水草が育つと気分がいい。どんどん育っているときは、もっと成長が遅くてもいいのになんて思っていたが、しばらくこれほどの成長を見てなかったから、なおさら嬉しい。
これが6日朝の画像だ。ここまで伸びてるとは、ちょっと驚いた。
どんな水草を入れてもさっぱり伸びなかったこの水槽で、この成長は驚きだ。条件の整った水槽なら当然の伸びなのかもしれないが完全貧栄養水槽だったこのデスク水槽では考えられない成長速度だ。
ガラス面のコケも照明なしで自然光だけだったからか思ったほどではなかった。しかし、このペースで伸びていくと、今週末にはかなりの長さに育っていることだろう。ガボンバにハイグロフィラにリスのシッポも順調だ。
やはり、水草が育つと気分がいい。どんどん育っているときは、もっと成長が遅くてもいいのになんて思っていたが、しばらくこれほどの成長を見てなかったから、なおさら嬉しい。
2010/09/05
2010/09/04
発酵式
自宅のメイン水槽の発酵式も順調だ。メイン水槽にもグリーンロタラやハイグロフィラが欲しいが、その辺の店で買うとスネールの危険大だから、デスク水槽のが増えたら持って来ようと思っている。
週末は休みだから、月曜にデスク水槽を見るのが楽しみだ。ガボンバやロタラにハイグロにリスのシッポがどれだけ成長してるのかが。きっと驚くほど成長してるだろう。
メインの蛍光灯も1度も取り替えてないから、もう取り替えたほうがいいだろう。1年以上取り替えてない。もうすぐ、九時になるから、液肥とメネデールを買いに行こう。デスク水槽のガボンバがもの凄い成長をみせてる。メインにも液肥とメネデールを添加してみようと思う。
近所のサンワドーでメネデールと液肥を買ってきて添加した。換水もしなければならないが、とりあえず入れてみた。ガボンバは金魚水草とバカにされてるが、色が綺麗でオレは好きだ。育成も簡単と言われているが、どうも上手く育たない。枯れるわけではないんだが、5センチ位まで伸びると成長が止まり、根元から新芽を出してと5センチ以上長く育たない。
デスク水槽のガボンバは液肥を添加しても、メネデールを添加しても少しはマシにはなったが、たいしたことはなかった。その昔は発酵式で二酸化炭素だけを添加していたときも、これといって変化は感じられなかった。しかし、液肥、メネデール、二酸化炭素の三つを同時に添加し始めたら、もの凄い成長が始まった。
メイン水槽も今日から三つ揃って添加し始めた。早くみんな大きくならないかな。
2010/09/02
グリーンロタラ
上の画像は8月24日にグッピー水槽から貰って植えた直後のグリーンロタラだ。二酸化炭素を添加してるからなのか、成長が早い。ガボンバも目に見えるほどの成長だ。ハイグロフィラ・ポリスペルマも少し貰って植えてみた。
そして、下の画像が9日後のロタラだ。丁度、倍くらいになった。左に曲がってきたが、太陽がそっちにあるからだろう。非常にキレイな黄緑色で気に入った。
ハイグロも成長が早いというから楽しみだ。
ガボンバは前に発酵式を添加していた時も、こんなに成長が早かった時はない。メネデールと液肥を添加していた時もだ。二酸化炭素を添加し始めてからだ。
どれかが欠けても駄目なようだ。枯れはしないが、どれかが欠けると爆発的な成長がなくなるようだ。
リスのシッポはイマイチだから、何かが欠けているんだろう。なんだろう?
今のオレには分からない。
しばらく、新しい水草を植えなかったから、新鮮な気持ちだ。育てた事のない水草を植えて成長するのを見るのがこんなに楽しいとは思わなかった。
買いに行くのが面倒だし、それなりに満足していたから新しい水草なんてあまり興味がなかった。しかし、同僚が自宅からグッピー水槽に持ってきた水草を見てると欲しくなり、チラッと頂く訳だ。そうすればスネールの心配も無用だし、じっくり見て決められる。気に入らなければ頂かないだけだ。
同僚は結構、冒険家でどんどん新しい水草を買っているようだから、早く違う水草を買わないかなぁと思っている今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか。
きっこの日記みたいになってしまった。
プラナリアの姿がやはり激減した。丁度、メネデールと二酸化炭素を添加し始めてた頃からだ。ただの偶然かもしらんから、まだ何ともいえないが。
登録:
投稿 (Atom)